亜樹の萩尾望都作品感想ブログ

*盛大にネタバレしております。記事を探すにはトップのカテゴリー一覧からどうぞ 

(32)宝塚「ポーの一族」ライブビューイングを観てきました~原作ファンの初ライビュ

宝塚歌劇の「ポーの一族」東京公演観劇から3週間。
3月25日(日)、楽しみにしていた映画館での千秋楽ライブビューイングに行ってきました。
前日にブルーレイを鑑賞して感動も新たになったところで、いざ!


私はライビュ自体が初体験で、ライビュとはどんな感じなんだろうと思っていました。
お客さんは観ながらどう反応するのだろうか?
考えられるパターンは


①映画のように静かに鑑賞する
②宝塚の舞台のように拍手だけする
③コンサートのように一緒に歌う、またはセリフを言う


結果、会場によっても違ったかもしれませんが、私が行ったところは①でした。
皆さん、しーんと静まり返って食い入るようにスクリーンを見つめている。
そこで私も拍手したくなる気持ちを抑えてスクリーンに集中しました。

 

f:id:mimosaflower:20180326172039j:plain

館内壁面のチラシ

 

ライビュの映像って、とてもいいですね。
私は劇場では1階の後ろから2列目の席だったので、全体は見渡せるけれど表情を見るにはオペラグラスが必要でした。
でもライビュでは全体とアップの映像をうまい具合に切り替えてくれて、アップはオペラグラスを使うよりずっと大きく見えるんですから。


その点はDVDやブルーレイも同じですが、こちらは1月19日の宝塚大劇場公演を収録したもの。
初日から3週間もたっていない頃の映像です。
それに比べると東京の千秋楽は3か月間公演を積み重ねてきた集大成と言えるわけで、演出も変わっているし、出演者の方々の演技もぐっと深化していると感じました。

 

明日海りおさんは完璧なエドガーで、フィナーレの最後に大階段を降りてきた時は達成感・充実感にあふれた最高の笑顔でした。
アラン役の柚香光さんは特に深化が感じられ、原作のアランと重なって見える瞬間が何度かありました。
他の皆さんもそれぞれ良かったですし、作品の完成度が一段と高まったように感じました。

 

f:id:mimosaflower:20180326172040j:plain

ブルーレイに付いていたブックレットの表紙

 

以下は極めてマニアックな気づき2題です。


1
前の記事にも書いた、エドガーがアランを迎えに行くことを決意した時に見せるバンパネラの小さな笑み。
これがブルーレイの映像にはなかったので、「あれ、自分の見間違いだったのかな?」と思ったのですが、ライビュでも一瞬笑みを浮かべていました。
いつからか解釈が変わったのでしょうね。


2

ラストのギムナジウムの場面。
ブルーレイを観ていたら最後の最後にエドガーとアランにスポットが当たって、


エドガー、客席から見て左方向に顔を向ける
 ↓
アラン、右やや後方からエドガーの肩に手を置く
 ↓
エドガー、振り向く
 ↓
2人、微笑みあう

 

きゃあ~~~!
これってまさしく「小鳥の巣」の最終ページじゃないですか!
しかも私の大大大好きなコマですよ!!
でもこれ、観劇した時にはなかった気がする…。
そこでライビュで気をつけて観ていましたが、やはりありませんでした。
うう、残念です。どうしてやめちゃったんでしょうか?
やってほしかったのになあ。まあ、ブルーレイを観ればいいという話ではありますが。

 

f:id:mimosaflower:20190523124214j:plain

ここの2人が大好きなんです
しかも、この後のコマがとても良いのですよね
ご存じない方は、ぜひ原作をご覧ください
(『萩尾望都パーフェクトセレクション6 ポーの一族Ⅰ』「小鳥の巣」2007年 小学館より)


ついでと言っては何ですが、前の記事に書いていなかったことも。
この場面の柚香アランは人間時代と明らかに違う完全なバンパネラに変化していました。
2人が寄り添って立っている姿は「小鳥の巣」そのものでゾクゾクするほど嬉しかったです。


おまけ
友人が「婚約式の場面にクロエはいないか」と言っていたので探してみましたが、式には欠席だったようです。
その頃のクロエが別人のように若く美しくなっていたなら、わかりませんが。


さて、劇場・ブルーレイ・ライビュと3回観た今、楽曲の良さがとても印象に残っています。
特にプロローグと1幕ラストの総出演でのコーラスが圧巻でした。
そして驚いたことに、頻出する「愛」と「絆」に対する最初の頃の強い違和感がだんだん薄らいできて、すでに「まあいいか」という心境になりつつあります。
これぞ宝塚の魔法でしょうか。

 

f:id:mimosaflower:20180326172041j:plain

ブックレットの裏表紙

 

ライビュは楽日の夜の部だったので終演後に退団する方々のセレモニーがあり、そこまで中継を観ることができました。
全員による「TAKARAZUKA  FOREVER」の合唱を聴いて、私も一気にヅカファン時代にタイムスリップ。


当時はカーテンコールの習慣がありませんでしたが、今は楽日に必ず行われているんですね。
それを観られたのも嬉しかったです。
この日、カーテンコールは3回も。
1回目は全員で
2回目は明日海さんと退団する方々(最後は全員)
3回目は明日海さんだけ(最後は全員)
しかも3回目の緞帳が降りてからも拍手が鳴りやまず、ついに緞帳の前に明日海さんがカニさん歩きで登場して(大きな羽根を背負っていて普通に歩いては通れないので。その姿がとても可愛い)、「この場に出るのは組替えの挨拶の時以来です」と。
劇場にいらしたお客様、ライビュ会場の私達の分まで拍手してくださってありがとうという気持ちでしたね。


明日海さんはご挨拶の中で「ポーの一族」についてもお話しされていました。
例によって正確な言葉ではありませんが覚えている範囲で。


「永遠の時を生きるバンパネラにとっては瞬きしたかしないか位の時間ですが、期間が通常より長めの公演を無事に終えられて感無量です」

 

「生きていれば皆さんもいつかエドガーに会えるかもしれません。その時は……よろしくお伝えください(場内爆笑)」
(その後に「『覚えているよ』くらいは言ってくれるかもしれません」と続けられていました。あのセリフを! なのに私ときたら何をボーッとしていたのかすっかり忘れていて、ネットで話題になっているのを見て思い出しました。面目ない。)

 

f:id:mimosaflower:20190516154529j:plain

原作ファンの間で有名な場面です
老人は長年エドガーを追っているジョン・オービンです。宝塚版には登場しません
(『萩尾望都パーフェクトセレクション7 ポーの一族Ⅱ』「エディス」2007年 小学館より)


「明日から公演はありませんが……後は皆さんの心の中でどうにかしてください(場内爆笑)。DVDもありますし、萩尾望都先生の原作もありますし」


ええっ!?
でも確かに生徒さん達はすぐに気持ちを切り替えて次の公演の稽古に入るけれど、まだポーの世界に浸っていたいファンは置いてきぼり状態なんですよね。
残された映像や原作でどうにかするしかない。私は5月末から始まる新連載を楽しみに待ちます ♪


ライビュの後、一緒に行った妹と「いい舞台だったねえ。観られて幸せだったねえ」としみじみ話しました。
明日海さんの在団中に再演しない限り、もうこのキャスティングでは上演されないのですよね。
これほどクオリティの高い舞台を実現させた以上、ハードルを下げて再演というのはしてほしくない。
となると、これはきっと伝説の舞台になるのでしょう。
それを観ることができて本当に幸せだったなあと思います。


★★★★★★★★★


記事はここで終わるつもりでしたが、ふと立ち寄った書店で現在発売中の『宝塚GRAPH』2018年4月号に明日海さんと柚香さんのトークが載っているのを発見!
大劇場の初日から3週間たった頃(DVD・ブルーレイ収録の直後頃)のトークだそうで、公演について3ページに渡って語り合っておられます。
お2人が原作を読み込んだ上で小池修一郎さんの創る世界で役を深く掘り下げ、日々変わる感情を大切にしながら演じていることがわかり、原作ファンとしてとても嬉しいです。
お2人だけでなく出演者の方々は皆さんそうなのでしょうね。


トークでは原作にふれている部分もありましたので少しだけご紹介を。
「小鳥の巣」でアランに「たかだか百年がた よけいに生きてるからって いばるな…!」と言われたエドガーが、アランの頬をピシャリとやって「だれにものを言ってるんだ え?」と言う場面がありますが、明日海さんはそのセリフを「言いたかったあ~!」とのこと。
柚香さんは「絶対超怖いですよ(笑)」と応じていらっしゃいます。
明日海エドガーと柚香アランのその場面、私も観たかったあ~!

 

f:id:mimosaflower:20190516154530j:plain

 この場面、観たかったですね
(『萩尾望都パーフェクトセレクション6 ポーの一族Ⅰ』「小鳥の巣」2007年 小学館より)

 

★★★★★★★★★


2019. 1. 29 追記


今月、このライビュ時の舞台がスカイ・ステージ(宝塚歌劇専門チャンネル)で放映されたので視聴しました。

 

ブルーレイを何度も観ているので芝居の面で気づいた変化が色々あり、深化を感じました。
完成度が高く、キャストも理想的で素晴らしい!
シーラ役を演じられた仙名彩世さんは今春ご卒業されますし、他にも卒業や組替えが決まっている方々がいらして、タイミング的にも奇跡の舞台だったのだなあと改めて思いました。


上に明日海さんのご挨拶をうろ覚えで書いたのですが、その部分を確認できましたので書き出してみます。


「皆様、本日は千秋楽の舞台をご覧頂きまして誠にありがとうございました。
今回は専科より一樹千尋さん、そして飛鳥裕さんにご出演頂き、宝塚大劇場ではお正月に初日を迎えました。
それから約3か月半以上たちました(実際は3か月弱ですが、明日海さんの感覚としてこれくらい長かったのでしょう)。
永遠の時を生きるポーの一族バンパネラからしたら本当に瞬きをしたかしないかぐらいの一瞬の出来事だったかもしれませんが、やはりわたくし、しょせん人間ですので、通常よりも少し長目のこの上演スケジュールを無事全公演終えることができまして…感無量です。


本当に、連日劇場に足をお運びくださいました沢山のお客様、そして熱い想いを寄せてくださいましたファンの皆様のお蔭と思っております。本当にありがとうございました。


明日からもうエドガーを演じないのかと思いますと、もうずっと一緒にいたエドガーをまた再び永遠の終わりのない旅に独りぼっちに置き去りにしてしまうような気がして、あの、申し訳ないというか、とても寂しいような気持ちになるのですが、わたくしも含めて皆様もいつか、生きていたらどこかでエドガーに本当に会うかもしれない。


もしその時は――(拍手)はい、ありがとうございます――もしその時は…よろしくお伝えください(場内爆笑)。
もし声をかけたら『覚えているよ』って言ってくれるかもしれません」


「皆様の拍手がとても温かくて、この公演をさせて頂いて本当に、めぐり逢えて本当によかったです。
明日からね…もう明日はないので本当に寂しいのですが、皆様の心の中で、はい、あの、どうにかしてください(場内爆笑)。
DVDもございますし、萩尾先生のお描きになった素敵な漫画もございますし、『ポーの一族』は永遠だなと思います」


文字だけでは伝わりにくいのですが、役を離れた明日海さんは独特のほんわかした雰囲気をおもちの方なので、ご挨拶もほんわかした空気に包まれていました。

 

ちなみに、この公演で久々に宝塚を観た私、今やすっかりヅカファンにカムバックしております。ほほほ。

 

★★★★★★★★★


2019. 5. 16 追記


このブログは萩尾漫画の感想ブログなのでジェンヌさんの演技への言及はなるべく控えていたのですが、この記事を読んでくださる方も多いので、ブルーレイ収録時とライビュ時の演技の違いを気づいた範囲で書いてみます。


BD=2018年1月19日の宝塚大劇場公演。DVDも同じです
ライビュ=2018年3月25日の東京宝塚劇場公演千秋楽


エドガー(明日海りおさん)

アランを迎えに来た時のセリフ
 「ぼくも知らない だからメリーベルがどこへ行ったかわからない」
  BD 哀しそうに言う→ ライビュ 泣きそうな表情で言う
 「きみもおいでよ ひとりではさみしすぎる」
  BD 普通に言う→ ライビュ 少し哀しそうに言う

 以下は上に書いたことの重複になりますが

アランを迎えに行くと決意して
 ライビュ 一瞬の冷たい微笑が加わった

ラストシーン
 BD 「小鳥の巣」最終ページのアランとの絡み→ ライビュ なくなった


シーラ(仙名彩世さん)

クリフォードに重傷を負わされてからのセリフ
 BD 「大丈夫よ。ほんの少しエナジーがあれば…」→ ライビュ 「大丈夫よ」がなくなった


男爵(瀬戸かずやさん)

エドガーに「この愚か者!」と手を振り上げ、下ろす時
 BD 普通に手を下ろす→ ライビュ 手がわなわなと震えている


アランの伯父ハロルド(天真みちるさん)

クリフォードを見送ろうとするアランを止める時
 ライビュ 手で制する動きが加わった

階段落ち
 BD 階段の途中まで→ ライビュ 下まで落ちる。千秋楽なので思い切ってやってくださったのでしょうか


マーゴット(城妃美伶さん)

アランに「クリフォード先生が好きなんだろ」と言われて「キャーハハ」と笑う時
 BD 原作と同じポーズ(髪に触れるように両肘を曲げる)→ ライビュ 原作とは違う自然な動き


アラン(柚香光さん)

あえて最後にしましたが柚香さんの役の深め方は素晴らしかったです。
ブルーレイ収録時の演技も十分魅力的でしたが、アランファンとして個人的に「ここはちょっとアランっぽくないかも?」と感じたところがすべて、私がイメージする方向に変わっていました。

ホテルでの登場シーン
 ライビュ シニカルな微笑が加わった

ロゼッティの焼き絵のペンダントを見つめる時
 BD 歯を見せる笑顔→ ライビュ 控えめな笑顔

「(ロゼッティより)もっといい子がいたんだ」などのセリフ
 BD やや叫ぶように言う→ ライビュ 抑えた言い方になった

エドガーに最初に仲間に誘われる時のダンスの最後
 BD 右手が高く上がっている→ ライビュ 下がっている。振りの変更でしょうか

母と伯父の関係を知って
 BD 持っていた本を床に叩きつける→ ライビュ 本を取り落とす

自分がアランが好きなので他の方より目につきやすかったというのもあるでしょうが、ライビュ時の柚香さんは本当にアランだと思えました。
柚香さん、ありがとうございました!
他の皆様もありがとうございました!


さて、明日海さんがこの秋にご卒業と発表されて、宝塚で明日海エドガーによる「ポーの一族」の再演はなくなりました。
奇跡の舞台を観られたことを大切な思い出にしたいと思います。

 

★★★★★★★★★


宝塚の関連記事です。よろしければどうぞ。

 

(31)宝塚「ポーの一族」東京公演を観てきました~原作ファンの愛のツッコミ - 亜樹の 萩尾望都作品 感想日記

原作ファンの視点からの観劇の感想です。

 

(56)「ポーの一族展」の「宝塚歌劇の世界」ゾーン - 亜樹の 萩尾望都作品 感想日記

「デビュー50周年記念 萩尾望都 ポーの一族展」の「宝塚歌劇の世界」ゾーンのレポートです。